産業⾰命の「最初の100⼈」になりませんか?
エアモビリティ株式会社

ABOUT 会社紹介

空飛ぶクルマ産業は、2050年には市場規模は1,200兆円にまで達し、⾃動⾞産業を上回るとも予想されています!

「空⾶ぶクルマ」のプラットフォームビジネスを⼿がける、エアモビリティ株式会社と申します。 空⾶ぶクルマと聞いて、遠い未来だと感じていませんか︖ 空⾶ぶクルマは、次世代モビリティとして世界各国で開発が進められています。 ⽇本でも経済産業省による「空の移動⾰命に向けたロードマップ」*において、2020年半ばからの事業スタート、2030年代からの実⽤化の拡⼤が掲げられ2025年に⼤阪万博で実現、その後、⼀般販売も開始される予定です。 エアモビリティ株式会社は、こうした社会の実現に向けて、インフラのプラットフォームを構築しています。 2050年にはその市場規模は1,200兆円にまで達し、⾃動⾞産業を上回るとも予想されていますが、現状は空⾶ぶクルマは、まだ遠い未来だと感じている⽅がほとんどです。 そんな私たちと先駆け、未来を⼀緒に創りませんか︖

BUSINESS 事業内容

エアモビリティは新しいモビリティ時代の先駆者としてインフラのプラットフォームを提供し 「空飛ぶクルマ」と社会をむすび人々の生活がより豊かになる未来に貢献します。

空飛ぶクルマ関連のインフラプラットフォーム
・ 空飛ぶクルマ関連のインフラプラットフォームAir Mobility Service Collaboration Platform(ASCP)の開発・運用など ・ 海外の「空飛ぶクルマ」メーカーの日本市場参入支援 ============ ・経済産業省と国土交通省が設立した「空の移動革命に向けた官民協議会」構成員 ・大阪府が主催する「空の移動革命社会実装 大阪ラウンドテーブル」の構成員 ・ “空飛ぶクルマ”をテーマにした専門展「フライングカーテクノロジー」の実行委員

WORK 仕事紹介

事務職(秘書業務・一般事務)
■ 業務内容・仕事の進め方 ・社長のスケジュール管理 ・会議設定 ・各種資料作成のサポート(PowerPointを使用) ・接客対応 ・その他付随する事務業務全般 会社全体の業務が円滑に進むように社長や営業のサポート、調整業務を担っていただきます。 新設のポジションとなりますので、社長・役員と相談しながら、組織体制を創り上げていく側面が大きいです。 社長・役員陣と共に会社の成長をサポートして頂きたいと考えています。 ■ 業務内容・仕事で関わる人 【秘書業務】社長をはじめとする社内経営層 【開発業務以外】社内メンバー ■ 必須スキル ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) ・秘書業務のご経験もしくは事務職にて経営陣とのコミュニケーション機会が多かった方 ■ 歓迎スキル ・秘書検定 ■ 求める人物像 ・明るくコミュニケーションが取れる方 ・人間関係をスムーズに築ける方 ・柔軟な対応ができる方 ・協力して業務を遂行できる方 ・丁寧かつ責任感をもって仕事ができる方

INTERVIEW インタビュー

管理本部
仕事内容について伺えますか?
はい︕私は、主に採⽤サポートや保険⼿続きなどの「総務⼈事関連業務」と、請求書発⾏や資料作成サポートなどのいわゆる「事務業務全般」を担っています!
なぜエアモビリティに入社を決めたのですか?
前職は不動産営業をしておりまして、サポートをしたいという⾃分の強みを活かした仕事とはかけ離れていたんですね。 そして、エアモビリティは知⼈伝いに事務職を募集している話を聞いたことがきっかけです。 話を聞いた当時は、実は『空⾶ぶクルマ』という⾔葉も聞いたことがありませんでしたが、実際に会社や事業の話を知って将来性のある⾯⽩そうな事業であること、様々な業務に挑戦できる環境であったことに魅⼒を感じ⼊社を決めました!
入社後のギャップはありましたか?
ベンチャー企業=若⼿が多い!と思っていたので、実は⼊社当時、若い社員が少なかったことに少し驚きました(笑) 最近は若い⽅も増えてきていますし、何より経験豊富な⽅々と近い距離で仕事ができるので知識はもちろん、仕事の取組⽅、考え⽅など学べることも多く、成⻑できる環境だと感じます!
会社の雰囲気を教えてください!
当社は⽐較的落ち着いた雰囲気で、業務に集中しやすい環境だと思います。部署間の垣根はなく、社員同⼠のコミュニケーションはとりやすいです!
最後に未来の仲間へ⼀⾔メッセージをお願いします。
そうですね、市場もこれから急拡⼤するので、⼀緒にエアモビリティ社を盛り上げて下さる⽅をお待ちしています︕

BENEFITS 福利厚生

通勤手当、出張手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保

<その他補足> ・PC貸与 (ご自身のPCを使用する選択もできます) ・健康診断 ・人間ドック補助

FAQ よくある質問

面接回数は何回ですか?
2〜3回を予定しております。 オフィスの見学にもぜひお越しください。
応募方法について
https://airmobility.co.jp/contact/ 問い合わせフォームより、お気軽にまずは面談からでもご連絡くださいませ。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

エアモビリティ株式会社(本社)

システムエンジニア
※経験や能力に応じて応相談
東京メトロ「赤坂見附駅」徒歩6分 東京⋯
9:00~18:00(実働8h)※残業⋯
事務職(秘書業務・一般事務)
年収350〜420万円 ※経験や能力に⋯
東京メトロ「赤坂見附駅」徒歩6分 東京⋯
9:00~18:00(実働8h)※残業⋯